
七草粥でも作ろうかと用意してあったのだが、
なんだかんだとそのまま冷蔵庫に残っていました。
昨晩は、その七草をすき焼きの残りに入れました。
すき焼きの味が濃いのでさっぱり感は無かったけど・・・
すき焼きと言えば、なんと8千円の松坂牛のパックが下がりに下がって4千円になり、
最終的に400g3千円になっていましたよ。(A5級???詳しくないけど)
(最高のお肉ではあったけど400g8千円は手が出ない・・・)
6日の夜は長男家族がスキー旅行から家に寄ったので
この400g3千円パックを2パック買ってすき焼きしました。
味も最高で、

「卵2個溶くかな~」
と言いながら孫が喜んで食べていました。 良かった良かった

そして黒豆 ●●●
次男のお嫁さんが自分で煮て、持って来てくれたものです。
甘さ控えめでふっくらでシワが無い黒豆 ●●●
私は黒豆を自分で煮た事がありません。
小さい頃、ストーブの上でコトコト煮ている黒豆の番を
祖母に頼まれて見ていたことは何度もありますが。。。
で、この祖母の黒豆は甘~い

甘さが貴重な時代に生きたからなのか全て甘かったのだが、
その甘い黒豆をご飯にかけて食べるのが好きだった。。。
私じゃなくて祖母ですよ。
●●● 美味しい黒豆も食べたし、また1年頑張るかな ●●●
そんなこんなの夕食でした。